平凡なママのママによるママのためのブログ

平凡なママのママによるママのためのブログ

台湾🇹🇼好き。子育てのことだったり、一方的に台湾愛をつぶやくブログ

同居のメリット、デメリットについて考える

うちは自分の両親と同居してます。つまり旦那はマスオさん。

「自分の親と同居なんてめっちゃ楽じゃん♪」と、よく言われるんですが…。まぁ確かに。

けどね、けどね、そーでもなかったりするよ?!

同居し始めて約3ヵ月経ったので、ここで振り返ってみたいと思います。

 

メリット

  • 自分の親なので気を遣わなくていい
  • 別で暮らすより生活費が削減できる
  • 慣れ親しんだ地元で育児ができる
  • 子育ての協力が得られる
  • 精神的に支えがある

 

と、ざっくり挙げてみましたが、やっぱり一番良かったと思うのは、子どもの面倒を看てくれることですねっ!子どもにはたくさんの愛情を注いでくれることが最大のメリットだと思います。

家事で手一杯の時とか、誰かが子どもの相手をしてくれてるので助かるし、ママ、パパの私たちとはまた違う角度で接してくれるので、今後子どもにとっては、おじいちゃんおばあちゃんは精神的な安らげる相手になってくれると思います。

 

デメリット

  • 親に甘えてしまう
  • 悪い意味で気を遣わなくて衝突する
  • 子育てやいろんなことに口を挟まれる

 

これはわたしが「自分の親との同居」だからですが、親もわたしも遠慮がないんですよ。良く言えば、「気を遣わなくていい」なんですが、悪く言うと「配慮がない」んです。

とくに母に対してよく出てしまうんですが、わたしは育児してるんだから、家事は全部やってよね!」みたいな態度。

ホントはすごく恵まれた環境なのに、めちゃめちゃ感謝しなきゃいけないのに、それが当たり前になってくると相手に求めてしまうんですよね。

んで、すぐイラッとして余計な一言言ったりして…。んで、あとから後悔して、器のちっさい自分を責めて…。んで、またイラッ…のエンドレスです。

 

ついつい子どものことばかりで余裕がなくて、旦那さんや両親の温かさに甘えてしまう自分がいるんです。

 

同居1ヵ月が過ぎた頃、母とこの件についてめちゃケンカしました。「甘えるな!」と…。

それ以来、すべての家事は基本わたし担当と言うことになりました。(もちろん手伝ってはくれますよ)

 

なんか話がずれましたが、基本は同居して良かったと思います。

 

自分が自分が…!では誰と住んでもうまくいかない

自分の親だろうが、義両親との同居だろうが、「自分はやってる!」と自分ばっかりになってたら誰と住んでもうまくいかないと思います。

自分もそうなんですが、「子どものため」と言いつつ自分に都合のいいワガママ言ってませんか?

自分を主張すればするほど、相手が気になります。気になると相手と比べたがります。

んで優劣をつけたがります。

んで、許せなくなります。

 

家族のそれぞれが、「家族のため」って言いつつ、やり方が気に入らなかったりして揉めることって、本末転倒ですよね。

 

家族はチームだと今は思います。「家族の個」が優先じゃなくて、「家族の全体の幸せ」を優先順位にしたら自然と相手を受け入れることができると思います。

 

最近では、「育児ジェネレーションギャップ」って言葉もよく聞きますが、

「おばあちゃんが自分の箸で子どもに食べさせた!」とプンスカする気持ちも分かります。

 

が、どーーーーせいつかは虫歯箘うつるだろーしね。そんなにキニスルナヨ。

 

それ以上に、おばあちゃんが子どもに食べさせてくれたこと=子どものための行動に感謝する方が自分もイライラしないし、うれしくないですか?

感謝はされた方も嬉しいし、した方も心がじんわり温かくなります。

 

そーいうけど、実際難しいぜ?!

そうなんです!みんな簡単に出来たら聖人仏ですよ!!!

でも、心掛けるだけでも変わると思いますよ。

 

まとめ

チーム家族!家族全体を考える。個で見ない。

義両親とは生活環境も経験も違うんだから、価値観や考え方が違うのは当たり前。

子供のしつけなども方針が違う場合がありますので、お互いが違う価値観を押し付け合うのではなく、「理解できないのは当たり前」「そういう考え方の人もいるんだ」と柔軟に受け止めることができると、同居のメリットを感じやすくなると思います。