平凡なママのママによるママのためのブログ

平凡なママのママによるママのためのブログ

台湾🇹🇼好き。子育てのことだったり、一方的に台湾愛をつぶやくブログ

家族の思い出をまとめるならイヤーアルバムがおススメです


f:id:qingmuxia369:20170112013836j:image

大家好。MaRuです。

 

我が家では結婚してから毎年、1年の記録をアルバムとして残すようにしています。

 

携帯の中におぞましい程入っている写真。

デジカメの中に撮ったっきりの画像。

パソコンに取り込んだけれど、見返したことがない画像。

 

せっかく日常の一コマだったり、楽しい旅行の思い出を写真に収めているのに、見返さないなんてもったいないよね…。それは分かってる。けど、いちいちパソコン立ち上げて、画像って見かえさないですよね。よっぽどのことがない限り!

わたしの実家なんて、未だに数十年前の子どもの頃の写真が山ほどあり、アルバムに収められないまま無造作に引き出しに突っ込まれています。開けたら最後、開かずの引き出し…。

 

自分で鑑賞するにも、誰かに見せるのも、やっぱり現像して、アルバムとしてまとめてある方が断然いいです。

 

こまめに画像をチェックできればいいんだけど(それが出来ていたら上記のような惨劇にはなってない)、たくさんの画像を選別するのも時間がかかる。それやりだしたら1日作業。子どもの写メ大量過ぎてチーンな方、必見です。

 

 

注文まで最短5分(※)の楽チン!早い!

FUJIFILMの「Year Album(イヤーアルバム)」です。

撮影した写真の「期間」と、作成したい「ページ数」を選ぶだけ。そしてなにより面倒な写真の選別は、大量の画像の中から自動でイケてる写真をセレクトし、レイアウトして1冊にまとめてくれるので、本当に助かります!

 

 

※の5分とは、自動セレクトされたアルバムでOK~。よし注文しよ!エイ!っ注文ボタンをクリックするまでに要する時間です。

 

もちろん、自動セレクトが気に入らない、「この写真もいれたいな」「この写真は大きいカットにしたい」などの手直しできます。ベースのレイアウトがしっかり出来ているので、手直しも楽チンなんです。

 

 イヤーアルバムのここがいいよ4点!

自動セレクト

がすごい!その①

主人公設定をしておけば(例えば子どもとか)、自動で子どもを中心に登場人物たちとの写真をセレクトしてくれます。

またピンぼけ写真や、あ~この人だけ目ぇつぶっちゃってるよ!みたいな残念写真も省いて、ベストな写真をチョイスしてくれる賢い子なのです。

 

自動セレクトがすごい!その②

人物写真だけでなく、ほどよく風景などの写真も取り込んでくれるので、全体のバランスが誰か偏ることなくまとまって出来上がるんです。すごいよ、FUJIFILMさんっっ!

 

多彩なレイアウト

見開き1ページに載せる写真枚数によって、数種類のレイアウトから選ぶことができます。自動セレクト後に写真を追加したり、写真を抜いたりしても、一から自分でレイアウトを考えることなく、多彩なレイアウトから気に入パターンを選ぶだけです。

 

自分でのカスタマイズも簡単

 自動セレクト後のカスタマイズもすごく楽チン。作業手順や操作方法が分かりやすく、作業画面もごちゃごちゃしていないので、すぐに慣れると思います。最初は小難しそうでめんどくさそう…と思ったけど、やりだすとどんどんハマっちゃいます!

 

カスタマイズ楽し〜!って思えるのも、自動セレクトでベースがある程度出来ていること&作業画面が扱いやすいからでしょうね。

 

 

イヤーアルバムは店頭、自宅でも作成できる

店頭の場合

お店に使いたい画像が入っている、スマホやUSBメモリを持っていきます。店頭ではパソコンを使って作成しますが、手直しレイアウトで困ったことがあれば、店員さんが丁寧に教えてくれるの安心です。

作成後はレジにて注文し、出来上がりまで約10日間です。出来上がった商品は店頭で受け取るか、自宅に郵送を希望の場合は、別途540円で郵送してくれます。

 

パソコンで作成

まずは専用ソフトをダウンロードします。

パソコンへのDLは、以下公式HP「作成ソフトダウンロードページへ」をクリック。

パソコンで作る|Year Album(イヤーアルバム)|富士フイルム

 

FUJIFILMイヤーアルバム 5分で作成!簡単フォトブック
携帯アプリはこっちから
無料
posted with アプリーチ

f:id:qingmuxia369:20170111112510j:plain

ソフトを立ち上げると、このような画面。「新しいアルバムを追加する」をクリック。

f:id:qingmuxia369:20170111112633j:plain

取り込みたい画像の期間と画像元を選択します。

f:id:qingmuxia369:20170111113147j:plain

 サイズとページ数を選べば、さっそく自動でアルバム作成が始まります。データ量にもよりますが、約1分〜5分ほどでアルバムが完成。

f:id:qingmuxia369:20170111194340j:plain

自動セレクトが完了後、プレビューで出来栄えを確認し、必要なら見開きページ毎に自分でカスタマイズ出来ます。カスタマイズ画面はこんな感じ。操作はすごくシンプルなので、ちょこっと触れば止まらなくなるほど楽しい。

  

 作成したら注文に進みます。出来上がりまで約10日間で、出来上がった商品は店頭で受け取るか、最寄りのセブンイレブンにて受け取り可能。自宅に郵送を希望の場合は、別途540円で郵送してくれます。お支払いは受取時です。

 

 

 まとめ


f:id:qingmuxia369:20170111192005j:image

こちらは我が家の過去のアルバムです。今までは夫婦2人だけだったけど、2016年からは、新しい家族も増えて、さらに思い出が盛りだくさんの楽しいアルバムができました。出来上がりが楽しみ。

 

新作が出来るのも楽しみですが、過去のアルバムを見て、新婚のアハハ♡ウフフな時期を思い出したりして…。まぁ、楽しみいろいろってことですね。

トゥルースリーパー枕を使ってみた感想。店員さんに聞く枕選びのコツ!

先日、旦那さんの誕生日だったので何が欲しいか尋ねたところ、具体的に思いつかないと言われたので、一緒に出掛けてプレゼントを買うことにしました。

そしてふらふらと買い物をしていたところ、旦那さんが「あっ!ここ見たい!」と声をあげたのが、ショップジャパントゥルースリーパー」の直営店。

 

「毎日朝から晩まで働いてるからさぁ~。睡眠は大切なんだよね。短い睡眠時間でしっかり疲れが取れるようないい枕が欲しい!」っと声を高らかに主張してきたので、ハイハイと…。確かに旦那さまが働いてくれて、そのお金でわたしたち生活させてもらってますからね。うん、ありがとう。じゃぁ、見てみよかと枕を選びに入店。

 

 

トゥルースリーパーとは

「ウ~ウウ~!トゥルースリーパーーーーー!!!」の柳沢慎吾さんのCMでお馴染みのショップジャパンの寝具シリーズです。マットレスやふとん、まくらなどシリーズ累計400万枚を売り上げている人気商品。

 

トゥルースリーパーの看板商品と言えば、腰や肩にかかる体圧を分散し、より良い眠りをサポートする低反発マットレスですが、ここでは枕をネタに取り上げますので、他の商品が気になる方は公式HPをご覧ください。

 

トゥルースリーパー公式サイト ‐ 眠りの悩みを解決するマットレス

 

さぁ、買う気満々のわたしと旦那さんですが、枕だけでも種類は豊富。どれにしようかとウキウキで選んでいる旦那さんを尻目に、わたしは価格帯をすかさずチェック!安いのは5980円(税別)で、高くても14800円(税別)と予算内のお値段にホッ。

 

店員さんに聞いてみた。枕選びのコツ

店員さん(以下:店) お好みはありますか?

旦那さん(以下:だ) 特にないですけど、高めのがいいです。

店:普段はどんな体勢で寝ますか?横向きですか?仰向けですか?

旦:横向きで寝ることが多いかも。

店:では、高めの枕がオススメですよ。特に肩幅のある男性ですと、横を向いてる状態の時、高さがないと頭が下がってしまうので、肩に負担がかかってしまうんです。

旦:高めの枕ですね!でも低反発と高反発ありますけど、どっちがいいんですか?

店:低反発その名の通り、反発がないので寝姿勢に形状が変わるので、フィット感があります。包まれたいとか沈む感じを好まれる方は、低反発枕がオススメです。高反発枕は逆に頭が沈まないので、寝返りが楽なんです。スムーズな寝返り=良い睡眠と言われてるんですよ。

旦:へ~。低反発=いい枕みたいな勝手なイメージがあったんですが、自分には高反発枕が良さそう。

店:まずは、高さ・素材などに好みがあれば、それを選んで頂いて、あとは実際にいつもの姿勢で寝て、寝心地を確かめてみたり、寝返りを打ったりして選ぶのが後悔しないコツです。

旦:なるほど。じゃぁ早速試してみていいですか?

 

6つの商品を比べてみました

【低反発】エンジェルフィットピロー

f:id:qingmuxia369:20170109233744j:plain

トゥルースリーパーマットレスと同じ低弾性に優れた枕で、高さや形をカスタマイズできる優れもの。しかし旦那さんは低反発ゆえ沈む感じがNGだったよう。

 

【低反発】リッチフィットピロー

f:id:qingmuxia369:20170109234924j:plain

もっちりマシュマロ質感の枕。旦那さん的には上記と同じ理由でNG。

 

【低反発】ネックフィットピロー

f:id:qingmuxia369:20170109235108j:plain

頭から首のラインがぴったりフィットする低反発枕。お!これいいんじゃない?と思ったが、「なんだか....」と、やはり低反発は旦那さんは苦手のよう。

 

 【中反発】ネオフィールピロー

f:id:qingmuxia369:20170109235420j:plain

低反発枕の最大の欠点は、蒸れる!洗えない!(洗えないとかは旦那さん的には気にならない。だって洗うのはわたしだから)だそうですが、吸放湿性に優れた素材が寝汗を吸収して、湿気を空気中に放出。ベタベタ感やムレ感を解消してくれるそうです。(しかし、洗えなかった。残念っ!)

 

【中反発】ウェルフィットピロー

f:id:qingmuxia369:20170109235909j:plain

中反発?それは低反発と高弾性が合わさった最強の枕!いわゆる良いとこ取り。快眠セラピスト三橋美穂氏監修の高さ構造で、寝返りしやすいそうです。旦那さんも「ムムッ!」とうなっておりました。お気に召した様子。

 

【高反発】ceroピロー

f:id:qingmuxia369:20170110000351j:plain

弾力があり、形が三日月型なので、寝返りし易いそうです。旦那さん曰く、横向きにねる人にはいい感じ。(え?すごい分かりづらい!個人の感想ってこんなもんです。)こちらも大層お気に召されてました。

 

旦那さんは「ウィルフィットピロー」と「ceroピロー」でかなり悩んでいましたが、そんな時に店員さんが言った一言。

 

「直感でいいと思った方が正解ですよ!」

 

んん!?もしやこれが一番のコツでは?

(そんなこと言ったら身も蓋もないですが)

 

 

選んだ枕は、ceroピロー

f:id:qingmuxia369:20170109222822j:image

悩んでいる旦那さんには「どっちでもいいよ。好きな方にしなよ」と優しく声を掛けたものの、内心ではceroピローの方が安くて1万円切っていたので、「ceroにしろ~~~~」と念じていたら、それが伝わったのか、ceroをチョイスしました。(わ~い)

 

お値段も嬉しかったんですが、この枕は唯一洗えるんです。裏側にファスナーがついていて、写真のように中身を取り出し可能。水洗いOKの優れもの。嫌いではないですが、旦那さんの枕はファブリーズでは対処しきれませんので…。

 

 

寝てみた感想(旦那さん談)

自分で吟味して選んだだけあって、寝心地最高。そしてぐっすり寝れるし、目覚めがいい!今までは起きても「なんだかなぁ~」って朝もあったけど、この枕にしてからは目覚めがいい!!(大切なところなので2回)

 

だそうです。

確かに普段は土曜日の朝は、こちらが起こさないと起きなかった旦那さんですが、自分で9時前には起きたんですよ。しかも金曜の夜は夜更かししていたのに、これにはビックリしました!

 

 

まとめ

枕を選ぶコツですが、もちろん知識も大切だと思いますが、まずは店頭で試しに使ってみることが、やっぱり大切だと思いました。そしてそれ以上に重要なのが、「自分で吟味して選んだ枕」という愛着ですかね。

 

そして迷った時には、「直感でいいと思った方」を是非選んでください。 

 

 

それでは、いい夢みろよっ!

石原さとみさんの夢、目標実現方法!今週のお題で実践してみた!


f:id:qingmuxia369:20170106225006j:image

今週のお題「2017年にやりたいこと」。ふむふむ、新年に相応しいお題ですね。

新年を迎えて、気持ち新たに今年も良い1年にしたいものです。そう思うのは毎年のことなんですが、わたしはいい意味でも悪い意味でも過去を振り返らない、スボラな性格でして…。行き当たりばったりに過ごしてきました。それでも、上手くこの歳まで過ごせてしまったんですから、ある意味ツイてる方だと思います。

 

しかし、昨年は子どもが生まれ、親という立場になり、1日1日目覚ましい成長をしていく息子を側で見ていて、わたしもこの子に恥じないよう親として・人間として成長していかなきゃ!って、青臭いですが感じさせられました。

 

いつもブログを読ませていただいてる方々が、「やりたいことを100個挙げて、紙に書きだす」ことをブログに記事にしていたので、真似っこしてみました。夢ややりたいことを紙に書きだし、意識づけするこの方法は、石原さとみさんも実践されてるそうで、やりたいことはどんどん叶えていってるそうです!

石原さとみと言えば、飛ぶ鳥を落とす勢いの旬な女優さんですが、今年のわたしは一味違うぞ、「旬な主婦(?)」になるぞ~!!!

 

紙に書きだすのは良いとして、100個ってかなりキツイ…!

 

絞り出しました。笑。けれど、自分自身の考えや描いてることが、書き出すことにより、整理されるし、やらなきゃいけないことも見えてくるので、己を知るという意味で、行き当たりばったり主義だったわたしとしては、これだけでも収穫です。

そして、リストアップしたからには有言実行したい。自分に甘々なわたしなので、ここで宣言する意味で、下記にアップしておきます。

 

 

やりたいことリスト100

▼子どもや家族とのこと
1.子どもとたくさん遊ぶ
2.子どもとの時間を大切にする
3.子どもの目線を忘れない
4.外でたくさん遊ぶ
5.たくさん歌ってあげる
6.三人でカラオケに行く
7.たくさん絵本を読む
8.サツキとメイの家へ行く
9.子どもを野球観戦に連れて行く
10.子どもにドアラの耳をつける
11.子育てクラブには毎月参加する
12.旦那さんとの時間を大切にする
13.旦那さんに1日1回温かい言葉をかける
14.旦那さんの仕事の話を全スルーしない
15.両親に1日1回温かい言葉をかける
16.毎月旦那の実家に帰省して子どもを見せる
17.義父母に毎日子どもの動画または写メを送る
18.義父母と伊勢神宮へ行く
19.3人でたくさん外に出かける
20.農業体験へ北海道に行く
21.帯広の○○ちゃんに会う
22.秋の連休に台湾に行く
23.旦那に本場の小籠包を食べさせたい
24.新竹の大自然文化世界へ行く
25.九份のカフェでお茶をする
26.家族に感謝の気持ちを忘れない
27.妊活する
28.季節の行事は大切にする
29.たくさん写真を撮る
30.カメラを使いこなす
31.子ども成長記録をアルバムにして義父母にプレゼントする
32.旦那の母方祖父母に伝える

 

▼家事、生活
33.食べることを大切にする
34.料理スキルをあげる
35.料理のレパートリーを増やす
36.誕生日ケーキを作る
37.車を擦らないように丁寧に乗る
38.毎月洗車する
39.人には丁寧に接する
40.既読スルーしない
41.返信は早めにする
42.「だって」と言い訳しない
43.いつも口角をあげるよう意識する
44.友だちとたくさん会う

 

▼お金、ライフプランニング
45.書類の整理(年金、保険などの重要書類)
46.写真の整理
47.溜まってる郵便の整理
48.ポイントカードなどのカード整理
49.ライフプランニングする
50.旦那の保険の見直しをする
51.家計簿を欠かさずつける
52.貯金する
53.マネー講座(資産運用)に参加してみる

 

▼始めたいこと/やってみたいこと
54.10年メモを始める
55.ペン字の練習を始める
56.イッポウお天気コーナーに電話してみる
57.ラルクアンシエルのLIVEに行きたい
58.星野源のLIVEに行きたい

 

▼健康、おしゃれ
59.体重キープ(願わくば2.3キロ痩せたい)
60.かわいいアラサーになる
61.たくさんおしゃれをする
62.髪の毛カラーリングする
63.気持ちはいつもティー
64.ランニングを再開する

 

▼稼業のこと
65.お寺の稼業も積極的に務める
66.お布施をケチらない
67.月2のお仏壇掃除をする
68.写経のテクをあげる
69.読経のテスト合格する

 

▼仕事のこと
70.育休明けるので仕事復帰する
71.在宅での仕事ペースを掴む(最初は月20H)
72.慣れてきたら仕事量を増やしてもらう
73.パソコンスキルをあげる 
74.FPの勉強する(特に相続、保険関連)

 

▼ブログ、アフィリエイトのこと
75.このブログを育てる
76.月10ページは更新する
77.半年で月1万PV達成する
78.新しいブログも始めたい
79.子育て絵日記やりたい
80.ワコムのペンタブ使いこなす
81.Googleアドセンス管理画面を把握、理解する
82.Googleアナリティクス管理画面を把握、理解する

 

▼趣味
83.たくさん萌える、それを活力に日々頑張る
84.素敵な乙女ゲームに出会う
85.素敵な漫画に出会う
86.萌えなキャラに出会う
87.萌えなCPに出会う
88.死ぬなら死因はきゅん死に希望


▼1年を通しての心掛け
89.何事にもときめきを忘れない
90.何事にも悲観的にならない
91.何事にも思いやり
92.家族や友だちを大切に
93.ハイと言う素直な心
94.ごめんなさい反省の心
95.どうぞ譲る心
96.ありがとう感謝の心
97.私がします奉仕の心

 

▼最後に
98.たまにこの目標を見直す
99.年末に達成度を記事にする
100.読んでくださったあなたに感謝

 

 

ふぅ。

2017年、ひとつひとつの思いが形になりますように。

【0歳児】始めてのクリスマス

10ヵ月の息子は初めてのクリスマスと言うことで、張り切ってみました。

f:id:qingmuxia369:20161224205537j:image

うちはベジタリアンなので、中央の唐揚げは鶏じゃないですよ。おからこんにゃくと言う食材を使ってます。


f:id:qingmuxia369:20161224211332j:image

ケーキは息子がまだ食べれないことをいいことに、わたしの大好きなチョコレートケーキを予約。

 

さぁ、これからみんなで食べるよ~!って時に…。

 

 

息子、寝る!!!

 

 

えぇぇ!まさかの?!

しょうがないから大人だけ先に頂きました。

ゆっくり食べれて幸せなクリスマスイブの夜。

 

 

みなさん、メリークリスマス!

【予防接種・インフルエンザ】スケジュールを組む前にちょっと待って!

 

f:id:qingmuxia369:20161221213631j:plain


ご訪問ありがとうございます、あおかすです。

 

「予防接種のスケジュール」と言えば、子育てママなら誰しもが経験したと思います。

 

なんなの?あの0歳児への予防接種オンパレードは?!

 

話しには聞いていましたが、まだ小さい赤ちゃんに毎月毎月やってくる「予防接種」。時には3種類のワクチンを同時に打たせたりと…。すごいぎゃん泣きしてて、見ているこっちが可哀そうになります。こんな経験をしたママは大勢いるのではないでしょうか?

 

わたしも振り返ってみると、1ヵ月検診に病院へ行き、一通り受診を終えると先生からこういわれました。「生後2ヵ月から予防接種を受けることができますが、いつにしますか?」と。なんの知識もなければ、この言われ方だとみんな受けるものだ。と思ってしまいますよね。「はーい、みんな回れ~右!」で右を向くような感じで当時のわたしも「予防接種って義務なんだよね」とスケジュールを組み始めました。

 

大切な我が子に何十本と打たせる「予防接種」。ちょっとここで「予防接種」について考えてみませんか?

 

 

すべての予防接種は義務ではない

予防接種には「定期予防接種」と「任意予防接種」があります。

 

定期予防接種の種類

● ヒブ(インフルエンザ菌b型)/4回
● 小児用肺炎球菌/4回
● 四種混合Ⅰ期(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)/4回(Ⅱ期1回)
● BCG(結核)/1回
● MRⅠ期(麻しん・風しん)/1回(Ⅱ期1回)
水ぼうそう(水痘)/2回
日本脳炎Ⅰ期/3回(Ⅱ期1回)
B型肝炎/3回

 

任意予防接種の種類

ロタウイルス/1価は2回、5価は3回
● おたふくかぜ/2回
A型肝炎/3回
● インフルエンザ/毎年秋頃2回

 

定期予防接種とは、厚生労働省が定めた予防接種法に基づき、各市区町村が無料で行う予防接種のこと。任意予防接種は、希望者が自費で受ける予防接種のことです。

 

平成6年の予防接種法の大改訂以前は、接種は国民に義務付けられており、国が強制的に行っていました。しかし改定後の現在は、接種を行うかどうかの判断(責任)は国から両親や保護者に移したと言うことです。

 

つまり、同意書にサインすると言うことは、何があっても親(保護者)に責任があると言うことに同意するということです。

 

予防接種を受ける際、サインしますよね。今回受けるワクチンはどんな病気なのか説明書読んでいますか?ワクチンの効果と副反応は理解してますか?それを踏まえた上でサインしていますか?

 

現行の予防接種法では、定期の予防接種は、国民に予防接種を受けるよう努めると言う「努力義務」と定められています。努力義務とは義務ではなく、受けなくても罰則規定はありません。

 

 

ワクチンの効果と副反応という代償

昨年秋、子宮頸がんワクチンを接種して重篤な副反応に悩まされる少女たちが、国と製薬会社に損害賠償を求め、集団訴訟したことは記憶に新しいと思います。

「彼女たちは何万人に一人の割合で副反応が出てしまった…=稀なケース=運が悪かった」

確かにそうかもしれません。けど、その言葉で片づけてしまうには、とても残酷です。

 

ワクチンの効果って永遠だと思っていませんか?「打てば大丈夫」って安易に考えていませんか?毎年のインフルエンザもしかり、予防接種をしたのにも関わらず、インフルエンザに罹ってしまった人いますよね?あれ、よく考えるとおかしな話ですよね。

 

そして、そもそも論ですが…。

その病気って、現代の日本で発症する人いるんですか?

発症例がここ数何年もないのに、副反応が出るかもしれないワクチンを打つ。発症するリスク、副反応が出るリスク。どっちをとるか、親(保護者)はきちんと考えなければと思います。

 

 

やっば!ワクチンに含まれているもの 

ワクチンの成分なんて考えたこともありませんでした。が、主にこんなものが含まれています。そうそうたるメンバーですね。

 

アジュバント(免疫賦活剤)とは、ワクチンは自然感染に比べ、免疫を付ける力が圧倒的に弱いために添加されている。あるいは防腐剤としても使われる。

●水銀(チロメサール)=言わずと知れた神経毒 

●アルミニウム=脳、骨、骨髄の破壊作用も認める

ホルムアルデヒド発がん性物質シックハウスの原因

●スクワレン=動物の不妊剤、去勢剤

●ポリソルベート80=動物の不妊

●ゼラチン=アレルギーとくにアナフィラキシーショック

グルタミン酸ナトリウム=糖尿病、神経障害

 

 

予防接種しない=悪?

例えばママ友に、予防接種をしないと言うと「え?なんで?」と思われる世の中。そして更には「ちょっと変わった人」「自然派」という訳の分からないレッテルまで貼り付けられます。それほど、予防接種はみんなするもの!するべきもの!という風潮があるんです。そして、病院や保健所に行けば母子手帳に接種記録がないと、お小言を言われる始末。

 

なんども言いますが、「予防接種=努力義務」です。

チクチク行ってくるママ友さんはワクチンについて考えたことがあるんでしょうか?

 

 

まとめ

最後に言いますが、予防接種を打たないことを勧めているわけではありません!!!

 

わたしも出産前は予防接種はみんな打ちに行くものとしか思っていませんでしたし、そのことになんの疑問や考えもありませんでした。しかし、偶然にもワクチンについて考えるきっかけがあり、ワクチンについてもっと理解しなきゃと思ったんです。そして、勉強会に参加し、自分なりに理解を深めていきました。

 

わたしが伝えたいのは、以前のわたしのように「みんな打ってるから」と言ってなんの疑問もなく予防接種を子どもに受けさせるのは怖いよってこと。

 

理解した上で、親(保護者)が「打つ」か「打たない」の判断をして欲しいなと思いますし、それからでも十分遅くないと思います。

 

 

最後に参考にさせて頂いたブログ

 

栃木県那須烏山市の七合診療所の本間医師のブログです。わたしが初めて参加したワクチン勉強会で講師をされていました。 本間医師のお話はとても分りやすかったので、興味のある方は是非聴いてみて欲しいです! 

 

田中先生は医師であり、また現代医学および補完代替医療を踏まえたメディカルアドバイザーとして活動をされています。ブログは切り口が面白く、医療のことがわからないわたしでも読みやすいです。

 

【10ヵ月】歯が上下8本生えたのに離乳食より母乳がお好き


f:id:qingmuxia369:20161221004346j:image
ご訪問ありがとうございます、あおかすです。

 

今月、息子は10ヵ月を迎えることができました。振り返れば大きな病気もせず元気にすくすく成長してくれています。本当に赤ちゃんの1日ってすごいですね。無限大というか、昨日まで出来なかったことが、今日には出来ていたり…。

彼のひとつひとつの仕草が私たちパパママにとってはめちゃくちゃ破壊力があって、悶絶するほど嬉しいし、抱き締めたくなるくらい可愛いし。

特にママは四六時中一緒なので、赤ちゃんの大きな成長や、小さな芽生えの第一発見者になれるので、役得ですね。

 

そんな10ヵ月の息子の成長記録です。

 

 

ズリバイで行動範囲が広がった

8ヵ月中頃にズリバイが出来るようになって、最初は少し前に進むのがやっとだったのに、今では興味のあるものにまっしぐらに突撃していきます。

どんどん行動範囲が広がって、部屋の中を自由に動き回って、一通り遊び終えるとわたしの足元に帰ってくるんですよ。

 

めちゃ可愛いーーー!!!


f:id:qingmuxia369:20161221000019j:image

 

そして、ハイハイの前兆の四つん這いが出来るようになりました。これでまた数日も経たないうちにハイハイが出来るようになるんでしょうね。

 

ますます目が離せなくなりそうです。

 

 

ズリバイとハイハイってどう違う?

息子がズリバイをしていたら、「もうハイハイできるんだね~」といろんな方から言われ過ぎて、ズリバイとハイハイの違いが分からなくなったので、調べてみました。

 

うつぶせの状態で、前後にはって進むのがズリバイです。

ハイハイは、手のひらと膝を床につき、体を持ち上げて四つん這いになった状態で前後左右に進むことをいいます。

 

ハイハイは、ズリバイの状態からさらに体を持ち上げる必要があるため、ズリバイ→ハイハイの順番でできるようになるのが一般的です。

 

ただし、赤ちゃんの運動機能の発達は個人差が大きいもので、全ての赤ちゃんがズリバイするわけではなく、いきなりハイハイを始める赤ちゃんもいます。

 

だよね。わたしの解釈は間違ってなかった。

しかし、世間(特にばぁば世代)では赤ちゃんが手足を動かし前進している姿は、ハイハイと呼んでしまう。

 

 

つかまり立ちができるようになった


f:id:qingmuxia369:20161221001151j:image
そのきっかけはトランポリンが我が家に来たこと。

手を伸ばせば届く、つかまり易い高さだったようで、生まれたての小鹿のようにプルプルさせながら立ってくれました。それを見守るわたし…。感動です。

 

 

歯が上下8本生えました

これって結構早いですよね?

前歯が4本ずつ生えてます。離乳食は食べ始めが8ヵ月頃と遅かったので、離乳食後期の月齢が食べる量の目安ほどは食べていません。一応3回食にはしてますが、少なめですし、彼的には仕方なく食べている感じ。食べ終わったばっかりなのに、おっぱい欲しがったりもします。

 

 

夜間授乳は回数減らず…

 以前、夜間授乳について書かせてもらいましたが、相変わらず回数は減っていません。

 

www.3mamablog.com

 

ぎゃんぎゃん泣き止まない夜泣きとは違い、おっぱいをくわえさせれば泣き止んでくれるので、まだマシと考えてます。

細切れ睡眠でぐったりする朝もありますが、悩みすぎるのはよくない!と最近は「こーゆうもんだ」と良い意味で諦めています。割り切ってしまえば苦にもならなくなり、現状は変わっていないけれど、わたし自身の捉え方次第でだいぶ気持ちが楽になりました。

 

まとめ

行動範囲がずいぶん広くなり、キッチンの方にまで来るようになったので、ベビーゲートをそろそろ取り付けようかと考えています。大人目線の室内と赤ちゃん目線の室内では見え方が違うだろうし、これで遊ぶ~?!と毎日驚かされてばかりです。なぜ、あかちゃんは触ってほしくないもので遊ぶのか…(リモコン・コンセント・携帯電話などなど)

危ないのでしっかり見ておかないと。

 

また1ヵ月後はどのように成長してるのか、楽しみです。

親子で一緒に考えたい「食の大切さ・食育」


f:id:qingmuxia369:20161217203420j:image

今夜の晩ごはんは味噌煮込みうどんでした。もちろん赤味噌のやつですよ。寒い日には、家族みんな揃ってグツグツ煮込んだうどんを食べると心も体も温まります。

 

しっかり出汁をとって、赤味噌にみりん、砂糖、少し醤油で味をつけ、固めに茹でておいたうどんを入れ暫く煮込みます。

グツグツグツグツ…。この煮込んでる音、好きです。出汁のいい香りも食欲をそそります。視覚、聴覚、嗅覚、が刺激され、早くいただきますした~い!ってなります。

 

家族みんなが大好きな地元の味を、家族みんなで揃って食べる=めちゃくちゃ幸せ!!!

 

10ヵ月の息子ですが、離乳食で一番好きなのは、ごはん(おかゆ)と赤のお味噌汁と納豆のセットが一番パクパク食べてくれます。もうすっかり味覚は名古屋っ子。わたしたち親が食しているものが、子どもたちのベースになっていくんですね。味覚バカにならないよう、便利な世の中ですが、便利な物は時々お世話になるくらいにして、しっかりと食べることの意味を伝えていきたいなぁと感じています。

 

 

身土不二(しんどふじ)=身体(身)と環境(土)はバラバラではありません(不二)」という意味です。身体は、生まれ育った土地でとれる食べ物を食べて、大地、空気、水すべての自然を取り入れること

 

 

こうしてみると、小難しく聞こえてしまいますが、「オカンの味」は受け継いでいきたいなと感じています。現代では「食育」を官民揃って推進していますが、何か仰々しく取り組むものではなく、一回一回の食事を大切にする。命を戴いて、自分の命を育んでいること。みんなで食べる食事は美味しいってこと。

 

 

忙しさにかまけて、基本のことをおざなりにしていたけど、子どもを借りて、今一度見直していこうと思った、寒い日の夜でした。