平凡なママのママによるママのためのブログ

平凡なママのママによるママのためのブログ

台湾🇹🇼好き。子育てのことだったり、一方的に台湾愛をつぶやくブログ

急性副鼻腔炎とは?育児疲れで起こる体の変化

f:id:qingmuxia369:20161117143024j:plain

ご訪問ありがとうございます、あおかすです。

 

育児中のママさんたち、夜はよく眠れていますか?

わたしは…夜泣きがひどい息子に参っております。いつも朝は悲壮感たっぷりの目覚めでございます。早く夜泣きが収まって授乳も減らないかなぁと切に願う毎日。なんなら、昨日のスーパームーンにお願いしたよ!叶うといいな。

育児中は毎日ドタバタで、子どものことで頭がいっぱい。ついつい自分のことは後回しになりますよね。「大丈夫」と思っていても体は正直です。限界が来ると悲鳴を上げます。

これからわたしが実際に体験した苦い経験談を綴っていきます。

 

歯が痛い!!!悲劇は突然訪れた

f:id:qingmuxia369:20161117143526j:plain

そう、何の前触れもなしに奥歯が痛み出したんです。痛みを感じる歯は以前虫歯の治療をして詰め物が被さっているところで、もちろん虫歯だと思いました。夜も眠れない程、ズキズキとした痛みで、次の日すぐさま歯医者へ診察に行きました。

行きつけの歯医者で診てもらいましたが、レントゲンを撮ってから言われた一言に絶望しました。

 

「原因は虫歯じゃないよ。なんだろう?」

 

え?虫歯じゃない??こんなに痛いのに???いやいやいや、虫歯でしょ?さっさと削って治してよ~!!!

そんな切なる願いはむなしく、詳しい症状は分からないまま、授乳中でも飲める痛み止めと化膿止めの薬をもらいその日の診察は終わり。

 

しかし薬を飲んでも一時的には収まるものの、再び痛み出したので、次の日もそして次の日も歯医者へ駆け込みました。歯が痛いってこんなに辛くて、こんなにも我慢が出来なくなるなんて、この時初めて知りました。そして3度目の受診で、ようやく原因が分かったんです。

 

 鼻が詰まって、鼻水を垂らしながら3度目の診察へ行きました。

それを見た歯医者さんが「もしかして、黄色や緑っぽい鼻水出てる?」と聞いてきました。実際、鼻は詰まるし、鼻水も出ていたのでそれを伝えると、鼻筋や顎のあたりを触診したあと、こう告げたのです。

副鼻腔炎だね。育児で疲れてるんだね~」と。

 

副鼻腔炎とは?

副鼻腔に急性の炎症が起こることを急性副鼻腔炎といいます。
かぜに引き続いて細菌感染が副鼻腔に起こり発症します。細菌が副鼻腔で繁殖し、急性の炎症を起こし、結果として副鼻腔内にうみがたまります。

原因として肺炎球菌、インフルエンザ菌、次いでブドウ球菌などの細菌があげられます。かぜに引き続いて細菌が感染して発症することが多い。

疲労や病気で体の抵抗力が低下している時には発症しやすくなります。

 

急性副鼻腔炎とはどんな病気か|症状や原因・治療と関連Q&A - gooヘルスケア

 

つまり風邪と類似していて、体の抵抗力が低下してる時にウイルス感染してしまう

 症状は痛みと鼻水。副鼻腔内の炎症個所によっては、頭痛や眼、脳、歯になんらかの症状がおこることがあるそうです。

 

今回、わたしはこの副鼻腔炎の症状が歯に出てしまい、 虫歯と間違えてしまったようです。

 

治療方法は?

一般的に疲労がたまってる時に副鼻腔炎になりやすいそうで、とにかく睡眠とって抵抗力をつけることが必要だそうです。

「睡眠…とれるもんならとりたいよ…夜中何度も起こされるんだよ…グスン」

わたしは歯に症状が出たため、歯医者で引き続き化膿止めを処方され服薬と、民間療法ですが、「ティーツリー」という抗菌作用と抗炎作用のあるエッセンシャルオイル精油)を炎症部分に塗って腫れを抑えました。(塗ってもOKな精油を使用)

【※一般的に精油を原液のまま使用するのは注意が必要ですのでマネしないでね!】

約1週間ほどで痛みはなくなりました。

 

ほとんどの場合は鼻に症状が出ますが、その場合は自分でよく鼻をかんで鼻のなかのうみを減らし、睡眠を多くとって体の抵抗力を上げます。鼻汁の量が増えたり、においがひどくなったり、痛みが増すようでしたら、耳鼻咽喉科を受診し、早く治療することが大切です。 

 

まとめ

f:id:qingmuxia369:20161117143154j:plain

今回はわたしが実際になった「急性副鼻腔炎」を一例で挙げましたが、これも原因は日々の疲れがたまり、抵抗力が低下したためだと思います。事実、夜間授乳で充分な睡眠はとれていませんでした。

「大丈夫」と思っていても、育児はやはり体力もいるし、知らず知らずのうちに疲労はたまっています。ママが寝込んでしまうと、子どもも心配してしまいます。授乳中であれば、それに応える体力すらありません。

今の時期のような季節の変わり目は特に自分の体と向き合い、悲鳴をあげる前に、手を抜くなり、旦那に任せるなり、気分転換するなり、加減して育児生活を乗り切りましょ~!

コメダ珈琲店は全国展開してるけど、名古屋文化「モーニング」はまだまだの話


f:id:qingmuxia369:20161115213851j:image
ご訪問ありがとうございます。あおかすです。

最近、週刊ポストで2号に渡って、「名古屋ぎらい」特集が組まれ散々な名古屋。それが地元では結構話題になってて、夕方のニュース(地方局の枠のとこで)などメディアでは、『名古屋の魅力を再発見』みたいなコーナーを各局設けるほど。

河村たかし市長も「名古屋ぎらいなんて、何いっとるんだぎゃ!」「桶狭間(※)を復元してディズニーに勝つ」と、トンデモ発言。激おこです。とりあえず復元は名古屋城本丸御殿だけでいいです。

桶狭間の戦い

 

嫌いか好きかは置いといて…

tsukuruiroiro.hatenablog.com

 

すごく丁寧かつピンポイントに名古屋(愛知)のオススメ箇所を書いてくださってるので、有無を言わず見てください!(そして戻ってきてね)

 

食べるの大好き女子(30オーバーに女子の響きは痛い?)としては、やっぱり「名古屋めし」を押してるわけで…。その中でも「モーニング文化」について語りたい。

 

モーニングとは?

 

f:id:qingmuxia369:20161115131500j:plain

名古屋周辺の「モーニングサービス」と言えば、朝の時間帯にドリンク類を注文すると、無料もしくは割安でトーストやゆで卵などがついてくるサービス。だいたい午前中の時間帯限定のサービスだけど、開店時間中ずっとそのサービスをしているツワモノ喫茶店もある。

 

そんな「モーニング文化がどこまで通用するのか、名古屋市を起点に西へ東へ地元のテレビ局が頑張って調べてくれたのが、こちら。

全力リサーチ「モーニングの境界線~東編~」:|全力リサーチ|ドデスカ!-名古屋テレビ【メ~テレ】

全力リサーチ「モーニングサービス境界線~西編~」:|全力リサーチ|ドデスカ!-名古屋テレビ【メ~テレ】

メ~テレさんが調べた結果 

東:静岡県浜松市

西:三重県四日市市

「おはよ~。あ~朝食作るのメンドくさいなぁ。コメダでもいい?」みたいなノリで、モーニングを利用しているわたしにとって、当たり前の文化だけど、この地域だけなんですね。この素晴らしい文化をありがとう。コーヒー代でトーストとゆで卵つけてくれてありがとう。

 

名古屋から全国展開してる誇るべき喫茶店といえば

 
f:id:qingmuxia369:20161115214919j:image

珈琲所コメダ珈琲店です。通称コメダ。現在41都道府県に展開し、海外まで店舗を出している、名古屋の喫茶店文化を全国へと発信しているといっても過言ではない!!!

こちらも午前11時まではモーニング提供しているんですが、コメダの開店から11時まではめっちゃ客います。並びます。モーニング行くときは「混んでるよね~。席あるかな?」が口癖です。

それだけこちらでは、モーニングが浸透してるってことですが、前日旦那の実家(静岡県)へ帰省した際に近くにコメダがあったのでモーニングへ行ったときのことです。

 

時間は午前9時半。土曜日の店内は禁喫煙席問わず混んでいるかと思いきや…

「あれ?けっこう席空いてる」

その後、約2時間店内にいたのですが、時間が経つにつれて混みあってきました。この現象は名古屋と違う…。

 

朝食を外で食べる文化はまだまだ浸透していない


f:id:qingmuxia369:20161115215843j:image
そうだ!そう言うことか!

いくらドリンク代でトースト・ゆで卵がついていようと、朝から喫茶店に行かなければ、そんなの知ったこっちゃない話ですよね。わたしたち名古屋人は知らず知らずのうちに「朝か喫茶店へ行き、朝ごはんを食べる」と言うことが普通だと刷り込まれてたんだと感じました。

 

まとめ

名古屋が嫌いだろうと好きだろうと、名古屋へ行かずしても「コメダ珈琲店」では午前11時までに行けば、モーニングサービスがあるので名古屋文化を味わってみてください。

ちなみにトーストにつくトッピングは3種類から選べます。(選べるモーニングを実施してない店舗もあり)

A.定番ゆで卵 

B.手作りたまごペースト 

C.名古屋名物おぐらあん

まぁ、ここはCを選んでトーストに塗って、名古屋名物の「おぐらトースト」として召し上がってみてはいかがでしょう。

 

番外編

オススメのコメダメニュー トップ3

1位.味噌カツサンド  

        でかい!美味しい!

2位.たまごサンド

  サンドウィッチは軽食と考えてると痛い目みます。

3位.コメダグラタン

  実は美味しい!でもコスパ悪いので3位

 

初心者さん必見!2017年のオススメ家計簿


f:id:qingmuxia369:20161114014907j:image
ご訪問ありがとうございます。あおかすです。

 

週末は旦那さんの実家に帰ってました。息子をじぃじとばぁばに看てもらい、旦那と二人でコメダ珈琲のモーニングに行ってきました。ゆったりとした至福の時間。

旦那はパソコン持参で仕事を、そしてわたしは携帯でブログを書いていて会話はないんですが、子どもが生まれると夫婦二人の時間が本当に貴重ってことを改めて感じます。

いつもは二の次三の次になる旦那さんに…感謝です。

 

家計簿帳買いました

最近は家計簿と言えばアプリで管理されてる方も多いかと思いますが、わたしは未だに家計簿帳を使用してます。書くことで目標を意識したり、「使いすぎたな」とか「節約できた」など、お金の流れ実感できるのでアナログ派です。

 

家計簿帳を使い始めてウン数年。

今年はいい家計簿を購入できたのでご紹介。それは「SNOOPY かんたん家計簿2017」です。この1冊があれば、すべてのお金の管理ができる!と言っても過言ではないくらいギュ~と凝縮されています。それになんと言ってもスヌーピーが至るところにいて、とても見易く、取っつきやすいので家計簿初心者さんにオススメです。

 

支出のカテゴリー分けは3つだけ!

f:id:qingmuxia369:20161113204917j:plain

カテゴリーが少ないのも以外と困りもの。数多の支出をどこのカテゴリーに振り分けたらいいか悩みませんか?

ここはもう大雑把でいいんです!!!

食べる

食べるものはここ!

食費と一緒に購入した日用品なんかはここにまとめちゃってもOK

暮らす

毎日の生活で必要なお金は全部ここ!

家賃、光熱費、水道代、ガソリン代

日用品、被服費(必要なもの)、交通費、散髪代、基礎化粧品代

その他

イレギュラーな出費。家計を見直す際にテコ入れできる部分。

レジャー費、交際費、娯楽費、冠婚葬祭、帰省費

美容費、被服費(急がないもの)、習い事、趣味

 

 
f:id:qingmuxia369:20161113204740j:image
クレジットカード支払いのものはまとめてここに記入しましょう。
ご家庭によっては日々の生活費は全てカードで支払っている方もいるかと思いますが、

そーゆう方は欄が足りないと思うので、上の3つのカテゴリーに現金払いとは別の色で色分けして記入すると分かりやすいですね!

 

3つのカテゴリー分けは自分の生活に合った仕分け方ができるということです。

「お金のマイルール」を決めて、1年間ルールを通して記入してくださいね。

 

毎月の収入・支出が1ページで見比べれるのもうれしい

f:id:qingmuxia369:20161113204854j:plain

このページに毎月の収入と支出が書き込めて、見比べるのに最適です。

これで1年通して「いつ・それくらい・何に使ったか」が一目で把握できますね。

f:id:qingmuxia369:20161113204816j:plain

そして、毎月の光熱費もグラフで記入することができるので、こちらも把握するのに便利です。わたしは毎月の使用料の知らせ兼領収書を1年分取っておくのが嫌いなので、先月分だけ取っておいて、それ以前の金額の確認がこのページだけでできるのは嬉しいです。

 

医療費もまとめて書き込める

 

f:id:qingmuxia369:20161113204839j:plain

 

大黒柱の旦那はもしものために医療保険に入ってますが、わたしは入ってません。予防治療派です。(なーんてかっこいいこと言ってますが、どんどん後回しにしているだけ…。)

なので1年通して医療費がどれだけかかったかは毎年しっかり領収書を保管してるのですが、これも見開き2ページ分に書き込めるのは嬉

まとめ

f:id:qingmuxia369:20161114143321j:plain

家計簿をつける=ドラえもんでママが家計簿つけながら「また赤字だわ…」とため息をつくシーン

わたしはこんなイメージがありました。

そりゃ赤字だとため息も出ますし、「うちだけが赤字なのか…。いやいや、野比家も赤字に違いない!(またドラえもん)」なんて悲観的になっちゃいますが、家計簿をつけるコツは

★テンションがあがるような家計簿帳(またはアプリ)を使う

★自身の家庭に合ったお金のマイルールをつくる

★お給料をいただいたら、先に貯金!

★節約魔に縛られないこと。1円単位の節約よりも固定費を見直す

です。

 

お金は天下の回りもの~♪

支出が必ずしも「悪」ではありません。楽しく家計簿をつけてお金を管理すると、家計の問題点も分かってきます。まずはお気に入りの家計簿(orアプリ)見つけてみてくださいね。

 

親子で一緒に考えたい「自尊心」のたいせつさ

ご訪問ありがとうございます。あおかすです。

 

このブログを毎日更新していましたが、ついに昨日お休みしてしまいました。あぁ~、3ヵ月間は毎日投稿を目標にしていたのに…。朝からヤなことがあって、なんもやる気になれなくてお掃除も最低限だけして、だらだら~。こんにゃくのようにだるんだるん。

 

で、ふと火曜10時からやってる新垣結衣さんと星野源さん主演の「逃げるは恥だが役に立つ」を撮り溜めてあったことに気付き、息子が午前のお昼寝に入ったと同時にリビングにコーヒー・チョコ・携帯・家の電話(子機)を手の届くところに置いて、ソファーにどかっと座って5話まで一気に観ました。

 

平匡さんツボ!!!キュンキュンです。(星野源さん好き~)

 

くぅ~。35年間恋愛経験ナシ。恋に奥手で、これからも恋することを諦めているため、恋愛の世界を遠ざけ「平穏な毎日」に逃げていた平匡さんがみくりと同居することになって、どんどん恋する気持ちに葛藤していく姿が、中学生よりピュア。いや、無駄に人生長く生きてる分苦い経験が自尊心を傷つけ、うまく物事から逃げることをしってるから中学生より厄介なんだ。その葛藤してテンパってる姿がたまりません!

 

自尊心とは?自分を愛するたいせつさ


f:id:qingmuxia369:20161112105341j:image

自尊心とは=『ありのままの自己を尊重し受け入れる態度』

こうやって書くとなんだか難しいですが、要するに『自分のこと好きか?』ってことです。

マンガやドラマで「自分を愛してないやつが、人を愛してあげることなんてできない」と、叫ぶシーンをよく目にしませんか?クサイ台詞だな~。よくあるよね。なんて感想が返ってきそうですが、よくある=みんながそれを求めている

 

つまり、みんな自分を好きでいたいけど、好きになれない人が多いんではないでしょうか?

 

子どもに教えたい。自分をたいせつにすること

今は時代は情報社会。目や耳で入ってくる情報が膨大で、それでいてスピードが速いので半年前に流行っていたものが、もう「オワコン」扱いになってたり、流れの速い激流の世界でわたしたちは過ごしているようなものです。

情報が多いのは時として便利だけど、「なにが正しいのか」を判断することがとっても難しいと思います。

もし「自分」という軸がなかったら、周囲の出来事に振り回されて、物事の本質が分からないまま、ただ流されるだけの人生になってしまいます。

もし間違った判断をしてしまい、気がつけば足元はグラグラ。あれ?どうしてこうなったんだっけ?と不安に陥ってしまったらどうしますか?

 

自分の軸って?

 

それは自分を愛してあげること=肯定してあげること=自分のありのままを認めてあげることです。

 
f:id:qingmuxia369:20161112105357j:image

子どもが自分は愛すべき存在なんだと思えるには、幼少期に親や周りからがたくさん大切にしてもらうこと、愛をもらうことです。

愛することと言うと、つい叱らず子どもの言いなりになって甘やかすこと勘違いしてしまいますが、もちろんそうではありません。

しっかり教えるべきことは教える。というか、わたしたち親が実践することだと思います。子どもはママやパパが大好き。大好きだから周りの大人たちの真似っこをしてるんです。

 

では、なにをしたらいいの?

 大切な五つの心を、親子で一緒に育ててみてください。

大幅リニューアル!ベビーザらス名西店行ってきたよ

ご訪問ありがとうございます、あおかすです。

今日はめっちゃ寒い1日でしたね。各地で初雪を観測したとか。

この辺りも最低気温はひとケタ台で「毛布~!」と急いで引っ張りだしてきました。

 

さて、店内を大幅リニューアルして新しくなったベビーザらス名西店」へ行ってきました。感想から申しますと…めっちゃめっちゃテンション上がった~!!!

 

どこが変わった?名西店!


f:id:qingmuxia369:20161109221216j:image

ヨシズヤ名古屋名西店の3階に「ベビーザらス名西店」はございます。店の場所は変わってません。

さて、店内はどうなってるかな?いざ出陣。

 
f:id:qingmuxia369:20161109221246j:image
f:id:qingmuxia369:20161109221257j:image

入り口ゲートを入ると、広々とした店内の真ん中には各メーカーごとに陳列されたベビーカーコーナーがお出迎え。さすが、最新のものから取り揃えてあり、種類も豊富です。

店舗によっては、棚に陳列されているところもあり、お目当てのベビーカーが上の段にあった場合、手に取って試したい時はわざわざ上から降ろさなきゃいけなかったりして面倒なんですよね。(また上の段に戻さなきゃいけないし)

しかし、ここの店舗はベビーカーはすべてフラットな位置に展示してあるので、すぐに手に取って使用感を確認できます。

 

そして驚いたのは、このレーン!


f:id:qingmuxia369:20161109221537j:image

ベビーカーコーナーの横にあるんですが、実際の道路でよく見かける、段差や溝などのデコボコを再現したレーンで、ここを走行して使いやすさ、運転しやすさを試すことができるのです。

これは嬉しい!道路上って思ってる以上にガタガタなんですよね。赤ちゃんにどれだけの振動がかかってるか、運転しやすいか等、買うときにこうして試せると言うのは本当にありがたいです!

 


f:id:qingmuxia369:20161109222202j:image
f:id:qingmuxia369:20161109222227j:image

子供服はもちろんのこと、マタニティーコーナーも広いです。

 

f:id:qingmuxia369:20161109231343j:image
そして、おもちゃコーナーには遊べるスペースもあって、子どもたちは夢中!ママがお買い物をしている間に、パパと子どもで遊んでることもできますね。ママもゆっくりお買い物ができるので嬉しいですね。

 

そして、店内奥には授乳室とおむつ替えスペースも完備しているので安心。

 

まとめ

施設も品数も圧倒的にいいです。あおかすの最寄りの店舗はトイザらスと併設なので、どうしても売り場が少なく、商品も少ないんですが、ここはベビーザらス単独店舗なので品数が多いのが嬉しいです。「ネットで買いたいけど、実際の商品触ってみたいな」っていう方でも、来てみたらお目当ての品があるかもです。

お買い物することをオススメします!テンション上がります!

 

ママも子どもにも嬉しいがつまった空間でした。

 

 

追記

こちらで購入しました。

www.3mamablog.com

 

乳児の乾燥肌はこれで解決!おうちでできる対処法

気がつけばもう11月。振り返ると、この1ヵ月の気温差すごかったですよね。

そんな気温の変化に、「季節の変わり目は体調を崩しやすい」と言いますが、この急な変化に大人はもちろん赤ちゃんもついていけないみたいです。

 

10月の半ばころ、ふと息子の足のふくらはぎ部分を触ると、カッサカサに!

そしてそれ以上に驚いたのが、乾燥した肌にできた無数のかさぶた!

なんじゃこりゃーーーーー!!!

そーなる前に気付くでしょってツッコミはご遠慮願いたい。いや、ホントに全然気付かなくて、めちゃめちゃ焦りました。

 

その時、助けを求めた助産師さんの指導を受け実践すると、このカサカサかさぶた肌が約2週間できれいになったのです。その対処法を紹介します。

 

お風呂ではボディーソープ(石鹸)は使わない

 

結論から言いますと、乾燥は肌トラブルの原因!乾燥肌を防げー!です。

 
知人の助産師さんより、「ボディソープなんて余分な油脂をとるだけだから使わない方がいい」と言われたことがきっかけでした。

「赤ちゃんってよく汗かくし、それだけじゃ汚れがとれないんじゃ…」と最初はわたしも抵抗があったのですが、助産師さんの強い薦めもあり、試してみることに。

 

お風呂タイムでは、今まで使ってたベビー用のボディソープはやめ、手ぬぐいで全身を優しくぬぐうだけにしました。

 

汚れがとれないんじゃ…と思ってましたが、特に臭いなど気になることもないですし、これからの時期は夏と違って汗もあまりかかなくなるので、湯船に浸かり、手ぬぐいで軽くこすってあげるだけで十分汚れはとれます。

 

特に乾燥が気になるところにはワセリンを投入!

 

ベビーワセリン 60g

ベビーワセリン 60g

 

 

カサカサかさぶた肌のふとももと、ほっぺも乾燥気味だったので、その箇所にはベビーワセリンを塗りました。毎日お風呂上がりと、気になったときにこまめに塗るように心掛けていました。

塗り薬と言えば、ステロイドなど副作用が気になりますが、ワセリンは安全性が高く保存性にも優れた天然の鉱物油なので、医療現場や薬の基材として使われていることからも、基本的に副作用はないと考えられているので、安心して使えます。

 

この2点を毎日欠かさずに実践した結果…カサカサかさぶた肌はつるんときれいになりました。

 

しかし油断は禁物

f:id:qingmuxia369:20161107230355j:plain

これから冬にかけて乾燥のシーズンなので、治ったからと油断せず毎日のお風呂は石鹸なしで、ワセリンで保湿していこうと思います。

すべての湿疹にこの対処法が効果的とは言えませんが、おうちでできるお手軽肌トラブル予防法として参考になれば幸いです。

 

 

 

 

虫歯菌がうつるからお口にキスしなかったのに旦那はしてた件

衝撃です。

この8ヵ月…息子にチューしたくても、虫歯菌がうつるからとお口へのチューは控えていたのに、旦那はチューしてることが判明しました。

ショック!!!けっこうショックです。ファーストキスは旦那に取られてしまってましたんですから~!キィィ!!!

 

 

「口移しやキスで虫歯菌がうつる」と言う話はいまや常識で、それを予防すべくママやパパたちは子育てに励んでるかと思いますが、「あれ?いつまでこれ気をつければいいの?」とふと疑問に思ったので調べてみました。

 

 

 赤ちゃんへ虫歯菌がうつるのはいつから?

f:id:qingmuxia369:20161106235302j:plain

結論から言うと、歯が生え始めてくる頃です。

え?歯が生える前はいいんだ!と安易に思ってしまったわたし。

生まれたての赤ちゃんには感染しないという事はそういう事になりますが、稀に歯が生えた状態で生まれてくる赤ちゃんもいますので、歯があるとうつる!と理解してください。

また、虫歯菌を持って生まれてくる子はいないという説が多いですが、お腹にいる間や産道を通る際に母子感染する場合もあるので、新生児でも保菌している可能性はあるという医者もいます。

どちらにしても、親からの感染で移ることはほぼ間違いないようですが、無菌で育つなんてことはありませんし、いづれはどこかしらでうつるものだと思うので、少しずつ免疫をつけて強くなっていくのが子どもですからあまりに神経質になる必要もないかと。

 

いつまで気を付けてればいいの?

一般的に2歳半~3歳ころまで予防できるならした方がよいです。

虫歯菌が親から感染しやタイミングは、離乳食を与えているときだと思います。今や大人の箸で与えたり、口でかみ砕いたものを与えたり、フーフーして与えるなどは控えるというのが周知されていますが、一昔前は、親が自身の口で噛み砕いて食べさせたりしても特におかしい事ではありませんでした。

また、離乳食を卒業しても親が食べさせる間は、持ち替えるのが面倒で、親と同じお箸やスプーンで食べさせたりしてしまうものです。(わたしはすでにやっています)

 

虫歯にならないための予防方法

実際に3歳ころまで虫歯菌をうつさないというのはとても難しく、非現実的かもしれません。

では、虫歯にならないようにするためにはどうしたらいいか?すぐイメージするのは歯磨きかと思いますが、それ以上に簡単で効果的な予防策はお菓子を食べないことです。

チョコレートやあめなどの甘い糖分は、お口の中を酸性にしてしまい、虫歯になりやすい環境を作ってしまいます。乳歯は歯を守るエナメル質が大人の歯の半分の薄さなので、あっという間に虫歯になってしまうのです。

なので、まずは虫歯菌が活発にならないように、お口環境を守ることが最大の予防だと言うことです。

 

まとめ

一生虫歯菌ゼロと言う方はまずいないのではないかと思います。無理のない範囲うつさない予防をしたいですね。

…でもやっぱり可愛い我が子にチューしたい!という欲には敵わなかったです。ハイ。もうこうなったらわたしもチューしまくります。解禁じゃー!!!

 

はい。頑張って虫歯予防に努めます。